SWEet

A Software Engineer Is Eating Technologies

2017-01-01から1年間の記事一覧

Contikiにおけるファイル分割してコンパイルの仕方とPROCESSによる並列実行

卒業研究で使ってるWSN用のOS、というより超巨大ライブラリのContikiというものについてメモしておきます。 Why そもそも日本語のドキュメントは勿論、英語でのドキュメントもサンプルを動かしただけとかばっかで深いところに突っ込むにはソースコード読むし…

HighSierraにアプデしたらvimが起動できなかった

macをHigh Sierraにアプデしたんですが、コンソールでvimを起動したらこんなメッセージが dyld: Library not loaded: /System/Library/Frameworks/Ruby.framework/Versions/2.0/usr/lib/libruby.2.0.0.dylib Referenced from: /usr/local/bin/vim Reason: im…

VimConf2017に参ってきました

VimConf2017とは vim唯一の国内でのカンファレンス vimにパッチ送ってる人とかプラグイン書いてる人がセッションしてくれる すごい Vimとは 言わずと知れたテキストエディタ ちなみに僕の研究室でvim使ってるのは10人中2人とかでvimconf行くんだーって言った…

開発におけるdockerの利点とかその他諸々

インターン先での開発時はdockerを使って環境を構築することが多いです。 でも最近までdockerがなんたるかをwebで読んでもちんぷんかんぷんだったにも関わらず使ってると便利だなーって思えるようになりました。 でも環境構築するまでは結構苦労がありました…

大学生活+αの振り返り

こんにちは。最近書くネタがなくてどうしようかと思い、でも月一更新はなんとか続けないと今後も続かないと思い、 「そういえば最近1年生や2年生の子にいつからプログラミングやってたかよく聞かれるなー」ってなって自分でもいつからこっち方面に進もうと…

とりあえず機械学習を実践してみる方法

どうも、おばんです。 あ〜そろそろなんか記事書いてまとめておくか〜って思うと大体綺麗に1ヶ月経ってます。 突然なんですが最近一身上の都合(特に深い意味はないです)でpythonで機械学習を使う機会が増えました。 自分ではやろうやろうと思いつつも理論…

2週間ほどのベトナム滞在記

お久しぶりです。学校の留学プログラム、みたいなもので2週間ほどベトナムのハノイに行っていました。 今回はそこでの経験を書き起こしておこうと思います。 そもそもなんで行ったのか そもそもなんで留学なんか行ったの?というお話ですがそれは研究室配属…

アナグラム判定メソッドの実行速度を比較してみた

今回は前回の続きといいますか、似たような問題に対する実装を複数パターンあったのでその速度を比較してみました。 問題 二つの文字列が与えられた時、片方がもう片方の並び替えになっているかどうかを決定するメソッドを書いてください。 前提条件:空白や…

C言語のポインタインクリメントの話

新年あけましておめでとうございます。 今年は特に勉学への時間を費やしたいと思います。 さて、最近は競技プログラミングというか一からプログラミングとコンピュータの仕組みについて改めて勉強しているので今回は そこでふと疑問に思った点について書いて…